アスケンは私が会長を務める一昨年の1月1日からスタートした『豊か』を掴むための研究会です。
明日の実務経営意匠研究会を略して『アスケン』と呼んでいます。
クォリティ維持のため、発足当初から会員は300人までと決めてスタートしましたが、現在、100人近い会員数で結構な大変さがあります(汗)。
よくある異業種交流会やよくあるハウツー勉強会、よくある同業種の集まりとはかなり違うところにある思っています。これは最近、強く感じるようになってきました。
2年前に『明日の店舗ビジネス研究会』としてスタートを切ったアスケンです。当初は飲食店経営者の割合が圧倒的に多かったんです。
発足当時から参加している会員の方はこの2年で当時の規模の2倍以上になっている方もいます。(けっこうスゴイことです・・・)
会員である飲食店経営者の方たちが「ウチの社員に聞かせたい!」と従業員の方を連れてきて、その方が衝撃を受けて会員になっていきました。そのうち、「知り合いの経営者に聞かせたい!」と会員が増えていきます。
もともと、店舗ビジネスに携わる方をどうやって現場段階の仕事で終わらせないかを実現させる研究会だったのです。
飲食店で働く人はハードワーク、賃金低め、店舗から抜けて将来どうやって仕事をするか?(させるか?)が飲食店経営者の頭の痛い部分であることは間違いありません。これは店舗ビジネス全般に言えることです。
こんなことをまじめに『豊か』と唱えて会員の方と一緒に見出そうとしていたら店舗ビジネスの枠では囲めない多業種の方たちに参加してもらえるようになりました。
発足当初からやっていることは変わりません。『豊か』を「報酬と休暇」と捕らえると物凄く分かりやすいんですね。参加している会員の方が自身の身の丈に合った『豊か』がいいのだと思います。
一緒に切磋琢磨している仲間がいるのがいいです。月1回~2回リアルで集まっているので分かりやすいですね。
『経営意匠』って聞きなれない言葉だと思います。簡単に言うと「売り方の設計図」のことです。ぜひ、知るべきです。
そんなアスケン会員になれるのは300名までですから既存会員の皆さんのこと見てくださいね。
7月は16日(火)と21日(日)に都内で開催します。会員の方や私と直接話してみると文字よりも分かると思います。
まずはこのページを読んでみてください。http://assp1.little-lion.com/