オペレーションファンのみなさーん!店舗の売上応援団長シシドです♪こんにちは~!!本日のシシド’sコレクションは『GSIステンレス3カップパーコレーター』をチョイスしました。何を隠そうシシドは無類のオートキャンプ好きで夏はテント泊やるんです。最近ご無沙汰してますが再指導しようと思いま~す!
今日から当分は少し…いや、かなり高度なお話をしようと思います。今までお話して来た通りオペレーションは少ない人数で数多く売る手段です。さらに極めると短い時間でファンづくり(再来店の促し)の最高峰の技術です。
要約して伝えると『再来店しない顧客を居なくする』ことを店舗で行なうことがオペレーションの役割であるということです。オペレーションと言うと作業と考え勝ちですで、多くの場合はお客様が来店するから動くいわゆる『後手』の行動として捉えられています。
もう1度言います。ここで言うオペレーションとはファンづくり(再来店の促し)と少ない人数で多く売るための技術のことを指します。
今回はフォーメーションについてお伝えします。
数多く売るためには必ず複数人数の従業員を配置しなければならなくなります。このときに必要になるのはフォーメーションで各従業員の守備範囲とポジショニングが重要です。
守備範囲の考え方は必ず2人以上で主・副の責任を持って作業と接客応対を行い顧客ストレスの発生しない優先順位でルーティーンを進めていかなければなりません。むやみにお客様に動かされれてしまうと当然『顧客ストレス』が発生してしまいます。しかし、やむを得ず顧客コントロールが上手くいかなかった場合などに備えて穴が開かないように必ず2人以上で担当した守備範囲を守るようにします。
特にピークタイムは全員がプレイヤーになる場合があります。そんなときは特に同じ守備範囲を持つ従業員同士がタイムラグを使って片方の従業員が守備範囲のセンターポジション(司令塔)的役目を交互に行ない目線を利かして穴が開かないように心がけます。全員でボールを追いかける幼稚園児のサッカーのように目の前のお客様以外は誰かしらに顧客ストレスを与えてしまいます。
通常の飲食店では注文をとることと会計が作業の中で最も時間を必要としますので最も注しなければならない瞬間です。さらにお客様が退店して新しいお客様が来店する入れ替わりの時間も注意が必要です。たとえテーブルセットが出来ても他ポジションの準備が疎かになると入店したお客様に顧客ストレスを発生させる恐れがあるので店舗全体を統括するセンターポジション(司令塔)の判断する従業員が必要なのです。
多く売るためには従業員の人数が必要です。各従業員の役割を全うすることが重要になります。その根底にある考え方が『顧客ストレスの排除』なのです。けっして「捌く」や「こなす」ではなく常に先手を打っていることが必要なのです。
今回のポイントは
従業員のポジションの考え方
タイムラグをつくって交互に動き目線を利かせる
作業別の時間を知る
お客様の入れ替え
他ポジションとの連携
センターポジション
先手
顧客ストレス排除
売上を上げる手法満載のオペレーションガイドラインはもう読みましたか?売り方の構築は先ずオペレーションからが基本です!
売上を上げたい人にはコチラ!店舗のオペレーションと教えることが凝縮!!
飲食店売上構築ツール オペレーションガイドライン 14,800円(期間限定特別価格)
売上上げるの大好き!シシドでした。
【無料】5日間メール講座『飲食店で日商420万円売るために私が教えたこと』
さあ、いよいよスタートです!
『飲食店で日商420万円売るために私が教えたこと』をメールマガジンで5日間かけてお送りします。今なら初回登録限定特典付き!!
限定特典付きのこの機会にぜひ登録してください!http://assp7.little-lion.com/optin
僕たちは知っているんです。どうしたら店舗経営をして経営者と社員が「豊か」になれるかを
【アスケン公式サイト】明日の店舗経営研究会 since2011
大きな投資をして行う店舗経営なら絶対に「豊か」になって頂きたい。店舗経営をしている人、店舗経営に関わっている人、将来店舗開業を考えている人。飲食店、歯科医院、旅館、獣医師、施術・治療院、スーパーマーケット、物販店舗、理容・美容室、中古車販売、自転車販売店、鮮魚店、和菓子店、その他。http://as.little-lion.com/