飲食店経営で数字を安定したり常に伸ばすことを考えると店舗数を増やしていくことがそれを行うのには一番確実のはずです。ただし、運営も教育もマネジメントも数が増えてくるのでやり方を間違えないで進めないと上手くいきません。なぜなら働いているのは人間だからなのです。
こんばんは、ピカピカのお天気でした。今朝は朝日をいっぱい浴びて充電完了といった感じです。飲食に携わっていて気を抜くとそんな恩恵も全く受けない1日となってしまいますね。元気にしてくれる太陽に感謝です。
店舗数が増えるとなると既存店の戦力が落ちることを意味します。企業の大きさや店舗数によってその幅に違いがあります。
中でもマネジメント力が希薄になることで従業員の方にかかる負担が大きくなることも考えなければなりません。多くの場合にはその状況が要求する力量のある人間の成長が追いついていないからです。
経営陣や中間管理職がそのことを分かって対応できることと、どうやって回避するか?を具体的に現場に落とし込んでいくことが必要です。時間がかかれば現場のモティベーションは下がり、最悪は運営すらままならなくなる状態もあります。
会社が大きくなることが善となるか?悪となるか?飲食以外だとなかなか考えづらいですが、いかに現場で成長させられる時間を短くできるかが永遠の課題だと私は思ってます。
売上上げるの大好き!宍戸でした。
まずはこのページを読んでみてください。http://assp1.little-lion.com/
LLSPECのことが書かれた情報商材もありますよ
現在発売中のリトルライオン発行の情報商材
売上を上げたい人にはコチラ!店舗のオペレーションと教えることが凝縮!!
飲食店売上構築ツール オペレーションガイドライン
19,800円 →14,800円(期間限定特別価格)
これから新規開業に臨む方は失敗開業しないために絶対に読むべし!
2013年飲食店開業マスターズバイブル 12,800円
↓ アスケンのフェイスブックページに「いいね!」で応援お願いします!! ↓