ちょっと待って!飲食店で働くってどういうことなんでしょうか?店長はもちろん、地区長や部長、社長もそれぞれの役割があるわけです。放っておくと上席の仕事は部下に対して「売上上げろ!」となってしまっています。それってあなたの仕事ですか?
いつの間にか“売上上げる”が仕事になってませんか?実は店舗の売上は1人では上がりませんし、多店舗展開しているならば店長に売上責任を課すとおかしな組織になってしまうのです。それって末端の店長の責任が1番重くなってしまいます。
これっておかしいですよね。でも、結構な組織で起こっていることです。店長の本来の仕事は利益責任者出なければなりません。しかも、“店舗資産が要求する利益追求”でしかありません。
組織の中でもっとも儲けをもたらすのが仕入れをするバイヤーやマーチャンダイザーです。飲食店では食材を加工、調理して顧客に提供しますので店舗に食材を入れてから提供までの設計をする『インストアマーチャンダイジング』が重要なのです。
店舗の販売力とあわせてバランスをとらないと店舗では売ることに注力できません。このバランスが悪いと、たとえ売上が増えても利益が増えるかは確実ではなくなります。そのバランスも会社の規模や人の成長によって変わりますので見極めが必要です。
会社全体で店舗が売ることに専念できるように関われるといいですね。現場の仕事が重すぎず軽すぎず、やり甲斐と将来が見せられればやることは自ずと決まってきます。上司を見て「あんな風になりたいな」と思わせられたらその会社は勝てると思います。
そういう私も前職で部下に対して理不尽にならないように気をつけていました。気をつけていないと自身が偉くなったように勘違いして行動が間違ってしまっていたからです。店舗では余裕がないと何も出来ませんね!「シシドさんみたいになりたいなぁ」と思われるように努力しましてましたね。すると、仲間が段々と増えてきて強い組織になってきたのだと思います。
まずはこのページを読んでみてください。http://assp1.little-lion.com/
LLSPECのことが書かれた情報商材もありますよ
現在発売中のリトルライオン発行の情報商材
売上を上げたい人にはコチラ!店舗のオペレーションと教えることが凝縮!!
飲食店売上構築ツール オペレーションガイドライン 14,800円(期間限定特別価格)
これから新規開業に臨む方は失敗開業しないために絶対に読むべし!
2013年飲食店開業マスターズバイブル 12,800円
↓ アスケンのフェイスブックページに「いいね!」で応援お願いします!! ↓