会社(店舗)の規模をどうするかは決めないと必ず衰退していきます。これを決められないとどんどんと後手になっていったり、グダグダになってしまうこともしばしば・・・必ず1人では生きていないので考えなければなりません。
遅めのお昼は「伝説のすた丼」さんに行きました。
コチラでは売り方が勉強になりました。美味しかったです。ごちそうさまでした。
話は変わります。
私は前職はチェーンの創業期に入社したので10~30店舗規模の経営が1番「気楽」だったのではないかと感じます。
社員としては会社に対してプライドを持てない。逆にある程度の規模の会社として扱われている等々、ものすごく中途半端な規模でした。
店舗数を増やしていくのか?の岐路に立っている状況の規模の企業はたくさんあります。
夫婦で1店舗で悠々商売している方法もあります。人を雇い入れてある程度の人数になった時には必ず考えなければならないことがあります。
従業員の成長と未来です。経営者にはそれを考える仕事が発生します。給料も上げ続ける必要も出てきたりします。
規模が小さい時のように人間関係だけというわけには行かなくなることもあるのです。効率などを選ぶことも必要になることも往々にしてあります。
どちらを選ぶかは自由なのです。
売上上げるの大好き!宍戸でした。
まずはこのページを読んでみてください。http://assp1.little-lion.com/
LLSPECのことが書かれた情報商材もありますよ
現在発売中のリトルライオン発行の情報商材
売上を上げたい人にはコチラ!店舗のオペレーションと教えることが凝縮!!
飲食店売上構築ツール オペレーションガイドライン
19,800円 →14,800円(期間限定特別価格)
これから新規開業に臨む方は失敗開業しないために絶対に読むべし!
2013年飲食店開業マスターズバイブル 12,800円
↓ アスケンのフェイスブックページに「いいね!」で応援お願いします!! ↓